オーガニックのチカラで
あなたらしい美しさへ

logo white

環境に優しい、未来を固める。

サステナブルコスメアワード2023においてプラレスソリッドヘアシャンプーがシルバー賞を受賞しました。

石鹸の製法を紀元前の原点から。

家族で使えるナチュラルコスメ

植物の力で髪と頭皮のエイジングケア

日本の食文化から着想を得たスキンケア化粧品

安心して使える無添加化粧品

自然由来の美肌成分をたっぷり配合したアンナトゥモールコスメ

赤紫蘇由来抽出エキス(ペリルース)が 肌質改善剤(ニキビ発生防止)として特許取得

美容薬理株式会社と九州大学の共同研究による、赤紫蘇由来抽出エキス(ペリルース)の効能効果についての研究を8年前からスタートし、2025年3月にコロナウイルス結合阻害剤、2025年6月に肌質改善剤(ニキビ発生防止)として特許が認められました。

1,ウイルス結合阻害剤として【特許第7649992号】
2,肌質改善剤(ニキビ発生防止)として【特許第7699334号】

04
03
02
01
04
03
02
01
previous arrow
next arrow

› 日本の食文化から着想を得たスキンケア化粧品

shiso

「赤紫蘇を始め、日本古来の植物を中心に」

シズージュは、日本の気候と風土に合った、日本人のためのスキンケアを考え、日本人が長年慣れ親しんできた、食文化から着想を得ています。

食事のように、毎日朝晩行うスキンケアは、その土地に根ざした植物と歴史が証明する栄養を取り入れるのが、ナチュラルで本質的な美しさへとつながると考えました。

そして強い “防腐力” と “抗菌作用” が保存性を高めるために、日本で古くから梅干し作りに使われてきた赤紫蘇に着目。
無農薬で育てることが難しいと言われていた赤紫蘇ですが、提携農家の協力の得て無農薬での栽培に成功し、シズージュは誕生しました。

「赤紫蘇の精油は、600キロの赤紫蘇から、たった1キロしかとれません。」

ローズの精油と同様に、とても貴重な精油です。その赤紫蘇の精油を惜しみなくブレンドしたシズージュ製品は、赤紫蘇の芳醇な香りが特徴的です。また、*世界で初めて赤紫蘇の精油をブレンドした化粧品として登録されました。

他にも、お米やオタネニンジン、柚子など日本の伝統的な植物を中心に、熱を加えないハンドメイド製法で精油やエキスを抽出し、ブレンドしています。

*INCIコードの登録「シソ葉・茎油」の精油

Featured Products

anna tumoru cosme

2001年に誕生したロングセラーブランド 純粋な力で悩み肌を優しく整えます

自然由来の美肌成分をたっぷり配合したブランドコンセプト

anna1
アンナトゥモール モイストエッセンスローション 120ml

美容液と化粧水の2つの機能を兼ね備えた化粧品です

anna2
アンナトゥモール ナチュラルクレンジングオイル(ポンプ) 150ml

軽いタッチで簡単にメークを落とし、さらっと洗い流せるタイプなので、お肌に負担をかけず気持ちよく洗い上がります。

anna3
アンナトゥモール モイストセラムエマルジョン 30ml

豊富な植物オイルを贅沢に配合し、乾燥からお肌を守りながら潤いを与える優れたセラムです。

anna5
アンナトゥモールモイスト泡洗顔フォーム

クリーミーなモイスト泡で洗顔、汗や皮脂の汚れをやさしく落とせます。アミノ酸と石鹸がベースなのでマイルドな洗浄と保湿を兼ね備えた使い心地です。洗い上がりはしっとりお顔がツルツル。

bushochaya logo mark1
bushochaya logo mark1

土曜日限定【完全予約制】

かつて芦屋町山鹿の地に山城が存在していました。この事実に基づき、戦国時代の武将が食事や談笑を行う、くつろぎの場を思い描いて館を造りました。 歴史や文化にふれる非日常的な体験をお食事と共にお楽しみいただけます。

退職祝い、還暦祝い、喜寿、米寿、白寿など永きにわたりお仕事などを慰労したり感謝のお祝い事にぜひご利用いただければ幸いです。 また、男女を問わずその時代のお茶の世界や歴史、文化に触れる非日常的な体験をお食事と共にお楽しみください。

gaikan
武将茶屋食事処外観

石垣の億にたたずみ、小高い里山に鎮座し眼下には芦屋の海を眺望することができる贅沢な空間です。

senryunoma
武将茶屋 千龍の間

戦国時代の趣を感じることができる空間でお食事や余興をお楽しみください。

bushogozen
芦屋武将ご膳

地域の新鮮な食材を使用した和食をご用意。お蕎麦、地元のお野菜など季節の具材の天ぷら、気まぐれ海鮮味ご飯、小鉢など。

senryunoma
千龍茶

お食事の後に現代の鋳物師が制作した芦屋釜にてお点前を披露させていただきます。